Contents|目次
MOVIE RECIPEトップページはこちら。
当記事は半分まで無料で閲覧可能です。また、下記『MOVIE RECIPE1:冒険者たち』が全て無料で閲覧できるようになっていますので、参考までに。
『2』が関連する映画がある。
今回配合するレシピはこちらです!
NASAの宇宙飛行士である男は同僚とともに宇宙空間で作業を行っていた際、何らかの事故に巻き込まれ、2分間通信が途絶えたが、彼らは無事に帰還した。しかし、スペンサーは事故のことについては妻の前でも一切語らなかった。一体何があったのか。
朝鮮戦争における南北境界線付近の高地をめぐる極限の戦いを描いた作品で、これもその『高地』が橋頭保になるからである。この映画で敵対するスナイパーに『2秒』というニックネームの人物がいる。着弾から2秒経ってようやく発砲音が届くほどの長距離狙撃を行う猛者がいるのだ。
第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュの下で副大統領を務め、「アメリカ史上最強で最凶の副大統領」と呼ばれたディック・チェイニーを描いている。「史上最強の副大統領」「影の大統領」と評されるほどの影響力を発揮した彼は、『最強のNo.2』の名にふさわしい。
ラウンドヘイ・ガーデン・シーン
『ラウンドヘイの庭の場面』はフランスの発明家ルイ・ル・プランスの監督による1888年の短編無声映画である。この作品は一秒あたり12コマで記録されており、上映時間は約2秒である。この作品はギネス世界記録で認定された最古の現存する映画フィルムである。著作権はないので下記からそれを確認できる。
1888年にルイ・ル・プランスが制作。『世界初の映画』となる。
元SAS隊員で探検家のラナルフ・ファインズの、自身が暗殺されかけたエピソードを元にした冒険小説『The Feather Men』を原作としている。作中で『生まれ持っての殺し屋の2%だ』というキーワードが出てくる。
ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説『ジキル博士とハイド氏』を基にした、ヴァレリー・マーティンの小説『メアリー・ライリー/ジーキル&ハイドの恋』が、原作である。有名なジキルとハイドは、二重人格である。
『エリザベス』の続編と言ってもいい。ちょうどあの映画が終わった後に何があったかを切り取った映画で、歴史映画に造詣が深い人には嬉しい作品だ。事実、批評家の評価も高いという。タイトル通り二人の重要な女王が登場する。
1592年頃の李氏朝鮮。時の国王は14代国王宣祖(ソンジョ)である。この時、ちょうど豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役=壬辰倭乱)が朝鮮を混乱させていた。宣祖は、息子である光海君(クァンヘグン)を世子(王位継承者)に指名して逃げてしまう。この時燕山君は秀吉軍に対してどう対応したか。彼らの目線で倭の豊臣秀吉がどう見られていたかを知るために、会話の節々が貴重な資料である。
時代は1616年頃の李氏朝鮮。時の国王は15代国王光海君(クァンヘグン)である。『代立軍 ウォリアーズ・オブ・ドーン』で描かれる光海君(クァンヘグン)とは違うもう一つの顔が描かれる。光海君は『二つの顔』を持っていたと言われるのでこういう展開もありだろう。
時代は1616年頃の李氏朝鮮。時の国王は15代国王光海君(クァンヘグン)である。『代立軍 ウォリアーズ・オブ・ドーン』で描かれる光海君(クァンヘグン)とは違うもう一つの顔が描かれる。光海君は『二つの顔』を持っていたと言われるのでこういう展開もありだろう。
家族の前では良き夫、良き父親である一方で、逮捕されるまでに100人以上を手にかけた冷酷な殺し屋としての顔を持つリチャード・ククリンスキーが描かれる。この場合も彼が『二つの顔』を持っていたと考えられる。
宮崎駿と手塚治虫という2人の天才が共同で映像化しようとした作品に『ロルフ』というものがある。それは流れてしまったが、それを軸にして展開されたのがこのナウシカである。
2人の天才というなら、映画界はこれ。スタンリーキューブリックとスピルバーグが共同で映像化しようとしていた作品。キューブリックが亡くなり、スピルバーグだけで作品化した。
理論物理学者のスティーヴン・ホーキング博士と彼の元妻であるジェーン・ホーキングの関係を描き出している。スティーヴンは体が次第に自由に動かなくなり、倒れて医者から筋萎縮性側索硬化症(ALS)で余命2年とされる。
これは面白い着眼点ですよね。世界で私しかまとめていないのではないでしょうか。今後もここにガンガン『2』に関する映画をまとめていきます。『2ガンズ』とか、『リーサルウェポン』のように破天荒コンビが活躍する映画を入れればもっとありますが、ここはそういう王道を外して、よく観なければ分からないという映画だけをピックアップしています。
側近の人は、往々にしてNo.2であり、あるいはどんなに重要な人物でも数えられるのが『2番目』になる。
今回配合するレシピはこちらです!
18世紀初頭のイングランドを舞台にアン女王(1665年2月6日 – 1714年8月1日)の寵愛を奪い合う女性2人のしたたかな攻防を描いた宮廷ドラマ。主演は女王だが、エマストーンらが演じるその2人の側近も主役的な位置にある。
フランス革命発生時のマリー・アントワネットの姿を朗読係の女性の目を通して描いており、ダイアン・クルーガーがアントワネットを、朗読係をレア・セドゥが演じた。
ユージン・アレンという実在した人物がモデルとなっていて、1950年代のアイゼンハワー大統領から、2009年のオバマ大統領までに至るまでのアメリカの歴史が見える映画となっている。執事の立場からアメリカを覗き見るような映画だ。
1968年から1990年にかけての南アフリカ。マンデラは実に27年もの間理不尽な収監生活を余儀なくされていた。ジェームズ・グレゴリーは南アフリカの刑務官だった。コサ語を理解できるということで、終身刑を受けたネルソン・マンデラを監視するという任務に就き、1968年に刑務所のあるロベン島に赴任することとなる。
レオナルド・ダ・ヴィンチの名作『最後の晩餐』で、イエスの右隣にいる人物が女性っぽく見え、これがマグダラのマリアでないかと噂された。この人物は、591年にグレゴリウス1世が『娼婦』だったと主張し、以来長い間誤解され続けてきた。だが、2016年に最新の結論が出たのだ。
ケネディ大統領の妻であるジャクリーン・”ジャッキー”・ケネディ・オナシスが、ファーストレディを務めていた頃と1963年のテキサス州ダラスで夫のジョン・F・ケネディが暗殺された以降のジャクリーンが描かれる。
ヘレン・ケラーと、三重苦のヘレンに効果的で何より厳しくも人間的な教育を授けて行ったアン・サリヴァンの偉業が描かれる。『奇跡の人』というのはまさに、このサリヴァン先生のことを言う。親を含めたすべての教師は、彼女の真似ができるか自問するべきである。
ヘレン・ケラーと、三重苦のヘレンに効果的で何より厳しくも人間的な教育を授けて行ったアン・サリヴァンの偉業が描かれる。『奇跡の人』というのはまさに、このサリヴァン先生のことを言う。親を含めたすべての教師は、彼女の真似ができるか自問するべきである。
正義感の強い弁護士の女性が、最大手の不動産企業ウェイド社のCEOであるジョージ・ウェイドに直談判を試み、その度胸を買われて彼の秘書となる。ラブコメの帝王ヒューグラントと、サンドラブロックの共演だ。
紀元67年、ローマ皇帝ネロによるキリスト教徒迫害が行われているローマ。マメルティヌスの牢獄に捕えられて処刑を待つパウロの姿とその生涯を、監獄の看守マウリティウス、医者のルカの目を通して描く。『新約聖書』の著者の1人である使徒パウロの生涯を描いた作品。
アメリカの理想のカップルと呼ばれた映画スター同士の大物カップルがいるのだが、浮気が原因で不仲になる。彼女の妹であり、付き人である女性をジュリア・ロバーツが演じ、彼女を通して物語が展開される。
著者のワイズバーガー自身も主人公と同様、『ヴォーグ』で編集長アシスタントをしていた経歴を持つ。この作品は彼女の実体験が基となっているとされ、同誌のカリスマ編集長アナ・ウィンターが作中に登場する編集長のモデルであるという噂がある。アンハサウェイがファッション誌『ランウェイ』編集長ミランダの新人アシスタントとして奮闘する。
意外と側近の人から見た映画は多い印象です。ディックチェイニーなどの映画は別ですが、その人本人よりもその人のことを正当に評価できるという客観視効果も狙っているのか、確かにその方が本人が際立つということがあります。例えば『13日の金曜日』は、彼目線よりも彼じゃない、彼に襲われる人の目線から描いた方が恐ろしさが際立ちます。『チャイルドプレイ』も『エルム街の悪夢』もそうですね。また、斬新さを考えたら、今度は逆にそうした人物の主観で描いたホラー映画なんかも面白いかもしれません。チャッキーやジェイソン目線ですね。
神の視点とまとめてもいいのだが、とにかく非日常的な視点がカギになる映画をピックアップ。
今回配合するレシピはこちらです!
アフガニスタンの戦場で5人の仲間たちを目の前で殺された特殊部隊の兵士が、その報復として無関係の民間人を5人独断で殺害していく。当然これは軍法違反であり、その姿は無人偵察機「ハミングバード」によってしっかりと監視されていたため、軍からの逃亡を余儀なくされる。
イーグル・アイ
身に覚えのないテロ工作の容疑でFBIに拘束されてしまう青年。とある理由で彼はアメリカ国内のありとあらゆる監視装置や通信機器を駆使し、追い詰めてられるのだが、その謎も含めて楽しみたい。
ラスベガス近郊のアメリカ空軍基地に置かれた空調の効いたコンテナの中で、遥か一万キロ彼方のアフガニスタン上空を飛ぶ無人攻撃機(ドローン)を操縦し、モニターに映るタリバン兵をミサイルで音も無く吹き飛ばす。その残酷で虚しい現実に、元戦闘機パイロットの男は葛藤する。
『True You』という画期的なSNSを開発した世界一のSNS企業“サークル(The Circle)”へ転職できた主人公の女性。だが、小型カメラを使ったこの技術は『人としての一線』を超えているのではないかと、違和感を持ち始める。
上からの視点を見ると『一方的かつ圧倒的』という印象を覚えないでしょうか。これは手元にある参考書をそのまま書きますが、共産主義ソ連と資本主義アメリカが第二次世界大戦から学んだことは、より高く飛行できる方が敵の行動を監視する優位を得て、兵器の力を制御して、ついには世界の軍事的覇権を勝ち取れるということでした。第三次世界大戦すなわち『冷戦』においては、ドイツのロケット工学に刺激された米・ソは地球外宇宙空間に砲台をもっとも多く保持する者が、全地球上の軍事力を制御できると考えていたといいます。月は、まさに『永遠の』空の優位性をもたらす星だったのです。
つまり、米ソがあのようにして宇宙開発競争に躍起になっていた背景には、そういう『空の支配権の強奪戦』の側面もあったわけです。2023年の最近でも、気球に監視機能がついた機械が取り付けられていてそれがなんだかんだと、問題になりました。上空からの目線はまさに、『神の視点』です。
ここで言う覇権争いは、トップの座に君臨する者は誰が相応しいのかを決める、とかそういうことである。
今回配合するレシピはこちらです!
エリザベス関連の映画は大体そうなるが、父王の遺志を汲みプロテスタントであったエリザベスが、プロテスタントに対する過酷な迫害から、ブラッディ・メアリー(血まみれのメアリー)と呼ばれたカトリックの異母姉メアリー女王に、ロンドン塔に幽閉されてしまったり、そういう争いがいくつも出てくる。
CBSの人気番組『60 Minutes II』のプロデューサを務めるメアリー・メイプスが部下たちと共に、ジョージ・W・ブッシュ大統領が従軍中に有利な扱いを受けていたという疑惑を追いかける。大統領の不正について追及する実話映画となっている。
1582年に実際にあった出来事の清洲会議(清須会議)を元にしたもの。織田信長と信忠の死が、織田家の後継者問題をめぐる勝家と秀吉の対立劇のきっかけとなる。柴田勝家、羽柴秀吉、明智光秀、黒田官兵衛等、錚々たる人物が登場する。
1953年の独裁者スターリンの死によって引き起こされるソビエト連邦内の権力闘争が描かれる。スターリンの死後のソ連をどうするかということは、大きな問題だった。
覇権争いとか、遺産相続といった類のものは見ていて醜いですよね。一方で、自分の力だけで成り上がった人の一生は見ていて気持ちがいいものです。例えばアスリートなんかは大体がそうですね。いくら親が良くても、本人の実力が問われる世界です。長嶋一茂さん等はそのことをよく理解している人の一人で、彼も一般から考えたら相当フィジカルも強いしタフなのですが、長嶋茂雄を越える結果は出ませんでした。ただ、アスリートに関しては実は親が用意する環境がかなり大きなカギを握る事実も同時に存在しています。
イチロー、吉田沙保里、福原愛、石川遼、浅田真央、朝倉未来等の選手たちは皆、3歳とかそこらへんから親が環境を用意しています。その時期から自我を持って練習をストイックにできる人間など存在しません。やはり、その時期からフィジカルの基礎を作っている人と15歳から初めて始める人との間には大きな隔たりがありますからね。
今日から急に『もう一つの人生』を送ることになった人物を描いた映画をピックアップ。
今回配合するレシピはこちらです!
真実を知らず仮想世界マトリックスで人生を送る主人公が、外部からの介入により機械に支配された現実世界の救世主であることを知らされ、自信が持てないまま様々な無理難題の解決を経て成長して行く過程を描いている。
『今日から俺は!!』という漫画は1990年代にヒットした漫画でしたが、2018年から2020年にかけてテレビドラマ・実写映画化され、リバイバルヒットしました。この漫画の内容も、それまではごく平凡な学生生活を送っていたが、高校1年の時の転校をきっかけにツッパることを決意し、いわゆる『高校デビュー』の形で不良人生を始める二人の男を主人公に描かれます。
あの有名なヴィラン(敵キャラ)は、こうして今日からヴィランになった。
今回配合するレシピはこちらです!
『眠れる森の美女』で見る彼女は見るからに魔女であり、悪役そのもの。だが、この映画を通して彼女の過去を見ると、そこにいるのはごく普通の女性だった。では、一体なぜ彼女は極悪魔女になったのか。
同じくディズニーヴィランを描く。『101匹わんちゃん』の悪役クルエラ・ド・ヴィルの若き日の姿を描くオリジナルストーリー。これも上記同様だ。一昔前のディズニーアニメは分かりやすさを徹底していて、ヴィランが『THE・ヴィラン』であることが多い。だが、彼女たちにも人生があったのだ。
映画界で最も有名なヴィランと言えば『ジョーカー』だ。これはジョーカーの原点を描いた内容ではあるが、本作以前の映像作品に登場している、どのジョーカーの過去でもない。
更に有名なヴィランに『ダースベイダー』がいる。このシリーズのどこで彼の誕生の原因が分かるシーンがあるかは伏せるが、凄惨な事件現場に慟哭するある男を映すシーンの背景で、こっそりと『あのテーマ曲』が流れ、観客は鳥肌を立てた。
「ハンニバル・レクター」シリーズ4作目となる同名小説の映画化。レクター博士の幼少期から青年期にかけてを描いている、時間軸では1番目の作品。彼がどのようにして悪人になったかが描かれる。
ヴィランシリーズは前述した『ホラーヴィランの主観視点』の発想に近いかもしれませんね。このようにしてヴィラン主観の映画を作る動きが見え始めた今、前述したようにチャッキー目線やジェイソン目線等、ホラーヴィランの主観で作品を展開しても面白いかもしれません。
また、もし『ファイナルファンタジー』シリーズが好きな人は『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』というゲームがおすすめです。なぜこれをこのタイミングでお勧めするかは書けませんが、私はほとんど無知の状態ではじめて、圧倒的なゲーム体験に感動しながらクリアすると、この作品の謎の部分が明らかにされ、感動しました。私はああいうラストシーンがツボなので、最高のゲームでしたね。断片的なムービーについて『分かりづらい』という人がいたようですが、そもそも『分かりづらくしている』のであり、映画『バベル』同様、それが狙いであるということを理解する必要があります。