Contents|目次

『ニーゼと光のアトリエ』 レビュー(感想)と考察

『ニーゼと光のアトリエ』

ポスター画像出典:『Amazon

 

 

ショック療法が当たり前とされ、精神病院が患者を人間扱いしていなかった時代があった。古代ギリシャでは精神病は体の病気とされていた。例えば、ヒステリーは子宮の病気とされていた。そして中世ヨーロッパでは、精神病者は『神により罰を与えられた罪人』とされていた。しかし、1793年に、Ph.ピネルによって『精神病者は罪人ではなく、治療を受けるべき病人』だとわかった。

 

かつて『虫歯』は、歯に穴が開いたところに、何か歯に穴をあける不思議な力を仮想したり、ときには悪霊などの仕業だろうと考えていた。それに対し、アメリカ人のミラーが、ドイツのロベルト・コッホ(1843~1910年)の研究所にいて、結核やコレラのように、何かのバイ菌が虫歯をつくるのだろうと、口腔中のいろいろな菌を調べ、『化学細菌説』という理論を出したのが、虫歯に対する最初の学説である。

 

かつて、『ロボトミー手術』という人間の一線を超えた医療が実際に行われていた。マイケル・ダグラスとジャック・ニコルソンの名作『カッコーの巣の上で』もそのような時代を背景にした映画だ。この映画から学べることは多くある。主人公ニーゼは実在の人物。つまりこれは実話映画だ。