Categories: レビュー

『女王トミュリス 史上最強の戦士』 レビュー(感想)と考察

『女王トミュリス 史上最強の戦士』

ポスター画像出典:『映画.com

 

これは歴史的に非常に価値がある作品だ。トミュリスTomyris)は、紀元前530年頃の人物で、中央アジアのカスピ海東岸に勢力を有していたマッサゲタイ族の女王である。トミュリスを最初に書いた歴史家がギリシア人であったため名前はギリシア風に呼ぶことが多い。その最初の歴史家であるヘロドトスは自著歴史でトミュリスに関して、

「マッサゲタエ族の国を侵略したアケメネス朝ペルシアの王キュロス2世率いるペルシア軍を破り、キュロスを殺害した」

 

と記している。紀元前5世紀に、証拠を集めて解釈することによって過去への問いかけをはじめておこなったのが、古代ギリシャの著述家ヘロドトスとトゥキディデス。『歴史(ヒストリー)』という言葉はヘロドトスが初めて使ったもので、これはギリシャ語で『探究』を意味する。まさに、当サイトにうってつけの名前だ。彼の存在は大きい。

 

さて、どれだけこの話が歴史的価値があるというと、ヘロドトスの話とは関係ない。映画だ。映画としてこれまで、この時代の、この部分を切り取った映画がなかったのだ。ではここで、この世界の覇権の推移を見てみよう。

 

ヨーロッパの覇権の推移

STEP.1
アッシリア
紀元前7世紀の前半~紀元前609年。オリエントの統一王朝を成し遂げるが、アッシュル・バニパルの残虐性のせいで帝国が破綻する。
STEP.2
アケメネス朝ペルシャ
紀元前525年~紀元前330年。キュロス、カンビュセス2世、ダレイオス1世また統一し直し、インド北西部からギリシャの北東にまで勢力を伸ばす。
STEP.3
アルゲアス朝マケドニア王国
紀元前330~紀元前148年。フィリッポス2世がギリシャを、アレクサンドロスがペルシャを制圧。
STEP.4
ローマ帝国
紀元前27年~1453年5月29日(完全な崩壊)。カエサルが攻め、アウグストゥスが守る形で『ローマ帝国』が成立。
STEP.5
モンゴル帝国
1200~1300年。チンギス・ハンが大モンゴルの皇帝となり、5代目フビライ・ハンの時にはアレクサンドロスよりも領土を拡大。
STEP.6
オスマン帝国
1453年5月29日~。かつてのローマ帝国は、『神聖ローマ帝国』と『ビザンツ帝国』の東西分裂をしていて弱体化していた。1453年5月29日、メフメト2世がビザンツ帝国の首都コンスタンティノープルを征服。
STEP.7
スペイン帝国
1571年、スペインは『レパントの海戦』であのビザンツ帝国を滅ぼしたオスマン帝国を破り、地中海の制海権を奪取(正確にはまだオスマン帝国に制海権があった)。更に、『ポルトガルの併合(1580年)』で『スペイン帝国』は最盛期を迎える。

 

今回はここまでだ。ここでいう、ペルシャ帝国の映画は『300』で、そこで抗ったギリシャの伝説『レオニダス』もそこで描かれる。更に、マケドニアのアレキサンダー大王については『アレキサンダー』でコリンファレルが演じ、ローマ帝国の話なら多くの映画がある。したがって、このトミュリスがやってのけた歴史を映画で観れるのは、有難いことなのである。

 

カザフスタンの映画ということで少しチープさを覚悟したが、そんな心配はいらなかった。これだけのクオリティなら十分だ。今後もこうして世界の映画技術が発展し、動画配信サービスなどの普及が進んでいくにつれ、埋もれていた歴史映像を容易に見ることができるようになるだろう。

 

[トミュリス女王(ティアラをした左から6人目の女性)ピーテル・パウル・ルーベンス作]

 

 

 

 

IQ

Share
Published by
IQ