Categories: レビュー

『スナッチ』 レビュー(感想)と考察

『スナッチ』

ポスター画像出典:『映画.com

 

15年ぶりに観たのでほとんど初見だったが、ブラピだけじゃなくジェイソンステイサムに、ベニチオ・デル・トロも出ていて、中々豪華な作品だったようだ。更に一番印象的だったのが、きっと大勢の人が見逃すであろう冒頭のシーンだ。私も実際に見逃していた人間の一人だ。『RAS(ラス)』である。『RAS(網様体賦活系)』とは、脳内にあるフィルターの事である。難しくもなんともない。必要な情報とそうでないものを見分け、不要な情報を遮断するフィルターがあるというだけの話だ。

 

例えば人がテレビを買いたいと本気で思っている時期、テレビやネットのCMがよく目につくようになる。その情報を本当に欲しいと願っているからだ。だがそうではない時期、我々はその情報をRASによってスルーし、違う情報に目を配らせるようになる。このRASのおかげで我々はこの世界に膨大に広がる情報を精査し、それらに支配されないように自らを守っているのである。

 

そのRASの影響でもある。だがここでさらっと行われる『聖書翻訳ミス』についての会話は、私にとっては中々興味深い話だ。9.11を経て、宗教についての疑問を爆発させた、『利己的な遺伝子』で有名なリチャード・ドーキンスの著書『神は妄想である』にはこうある。

『イブン・ワラクは、一人のイスラム教殉職者につき72人の処女を与えるという有名な約束において、『処女』は『水晶のように透明な白い干しぶどう』が誤訳されたものであると、愉快そうに主張している。 いまや、このことがもっとひろく知られてさえいれば、自爆テロの犠牲者となったどれだけ多くの罪なき犠牲者を救うことができていたことだろうか?』

 

実はある時代のある地域の人々は、命の源でもある水とは縁が希薄だった。まず見るべきなのはこの画像である。山梨県笛吹川フルーツ公園に行ったときに見たものだ。私はこれを見たとき、兼ねてから気になっていたある歴史的事実のことを思い出した。点と点が結び付き、線になったのだ。

 

 

アブラハムの宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)は『砂漠の宗教』と呼ばれていた。砂漠が当たり前の環境だった当時の彼らにとって、『ぶどう』は水に匹敵するほど貴重な存在だった。もしこれが本当に『翻訳ミス』ならば大変なことである。更に、『処女』と『翻訳ミス』についてあまりにも重大な話がもう一つある。『神は妄想である』にはこうある。

A・N・ウィルソンはそのイエス伝において、ヨセフがそもそも大工であったという定説に疑問を投げかけている。ギリシャ語の『tekton』は実際に大工を意味するが、これはアラム語の『naggar』という単語を翻訳したもので、こちらは職人や学者を意味することがあった。これは聖書を悩ませるいくつかの構造的誤訳のうちの一つである。 もっとも有名な誤訳は、イザヤ書が、乙女をさすヘブライ語『almah』を、処女を意味するギリシャ語『parthenos』に変えてしまったことである。簡単におかしてしまうまちがいだがこの一人の翻訳者の誤りが大きく膨らんで、イエスの母親が処女だったというまるっきり馬鹿げた伝説を生むことになるのだ!

 

‥つまり、

 

  1. ムスリムの自爆
  2. 処女から生まれたイエス

 

これは『翻訳ミス』から生まれた可能性が高いのである。 こういうことは『あり得る』。あり得るかあり得ないかで言えばあり得るのだ。 イギリスの哲学者、ラッセルは言った。

 

この事実がまさかスナッチの冒頭で触れているとは想像していなかった。9割がキリスト教徒であるアメリカでは珍しい話だ。

 

IQ

Share
Published by
IQ

Recent Posts