『俺たちに明日はない』
ポスター画像出典:『Yahoo!映画』
世界恐慌時代の実在の銀行強盗であるボニーとクライドの実話である。アメリカン・ニューシネマの一つとされる作品で先駆的作品として有名。この作品が他のアメリカン・ニューシネマと違うのは、やはり実話ベースだからである。では、アメリカン・ニューシネマの代表作ということで、ここにWikipediaからそれらの作品の詳細を引用しよう。
『ディア・ハンター』『地獄の黙示録』なども、ニューシネマの末期に付け加えることが可能である。
タイトル/原題 | 公開年 | 監督 | 出演 | あらすじ、補足等 | |
---|---|---|---|---|---|
俺たちに明日はない Bonnie and Clyde |
1967年 | アーサー・ペン | ウォーレン・ベイティ フェイ・ダナウェイ |
世界恐慌時代の実在の銀行強盗カップル、ボニーとクライドの無軌道な逃避行。 | |
卒業 The Graduate |
1967年 | マイク・ニコルズ | ダスティン・ホフマン アン・バンクロフト キャサリン・ロス |
年上の夫人に肉体を翻弄される若者の精神的葛藤と自立。サイモン&ガーファンクルの「ミセス・ロビンソン」や「サウンド・オブ・サイレンス」も有名。 | |
ワイルドバンチ The Wild Bunch |
1968年 | サム・ペキンパー | ウィリアム・ホールデン アーネスト・ボーグナイン ロバート・ライアン |
西部を荒らしまわる強盗団「ワイルドバンチ」の壮絶な最期。 | |
イージー・ライダー Easy Rider |
1969年 | デニス・ホッパー | ピーター・フォンダ デニス・ホッパー ジャック・ニコルソン |
社会的束縛を逃れて自由な旅を続ける若者たちが直面する社会の不条理と無残な最期。 | |
明日に向って撃て! Butch Cassidy and the Sundance Kid |
1969年 | ジョージ・ロイ・ヒル | ポール・ニューマン ロバート・レッドフォード キャサリン・ロス |
西部を荒らしまわった実在の強盗の友情と恋をノスタルジックに描く。ラストシーンと主題歌が著名。 | |
真夜中のカーボーイ Midnight Cowboy |
1969年 | ジョン・シュレシンジャー | ジョン・ヴォイト ダスティン・ホフマン |
ニューヨークの底辺で生きる若者2人の固く結ばれた友情とその破滅に向う姿を描く。 | |
女王陛下の007 On Her Majesty’s Secret Service |
1969年 | ピーター・R・ハント | ジョージ・レーゼンビー ダイアナ・リグ テリー・サバラス |
英国秘密情報部員と犯罪組織の娘の恋と結婚。そして、その娘の死。 | |
M★A★S★H マッシュ M*A*S*H |
1970年 | ロバート・アルトマン | ドナルド・サザーランド トム・スケリット エリオット・グールド サリー・ケラーマン |
朝鮮戦争での野戦病院の人々を描いたブラックコメディー。 | |
小さな巨人 LITTLE BIG MAN |
1970年 | アーサー・ペン | ダスティン・ホフマン フェイ・ダナウェイ |
121才の主人公がその生涯を語るアメリカ先住民として、また白人として生きた男のアメリカ史。 | |
いちご白書 The Strawberry Statement |
1970年 | スチュワート・ハグマン | ブルース・デイヴィスン キム・ダービー |
学園紛争に引き裂かれていく男女2人の恋。 | |
ファイブ・イージー・ピーセス Five Easy Pieces |
1970年 | ボブ・ラフェルソン | ジャック・ニコルソン | 裕福な音楽一家に育ちながら、他の兄弟とは異なる流転の青春を送る男の心象を淡々と描く。エンディングが印象的な作品。 | |
フレンチ・コネクション The French Connection |
1971年 | ウィリアム・フリードキン | ジーン・ハックマン ロイ・シャイダー フェルナンド・レイ |
麻薬組織に執念を燃やす刑事の活躍。若者や反体制側でなく、体制側の視点から社会病理を描く。 | |
バニシング・ポイント Vanishing Point |
1971年 | リチャード・C・サラフィアン | バリー・ニューマン クリーヴォン・リトル |
デンバーからカリフォルニアまで、15時間で陸送する賭をした男の「消失点」を描いた物語。 | |
ダーティハリー Dirty Harry |
1971年 | ドン・シーゲル | クリント・イーストウッド アンディ・ロビンソン |
殺人を犯しながら無罪放免になった犯人と刑事との攻防を描き、加害者と被害者の人権問題を提起している。 | |
時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange |
1971年 | スタンリー・キューブリック | マルコム・マクダウェル | 近未来のイギリスを舞台に、欲望の限りを尽くす荒廃した自由放任と、管理された全体主義社会とのジレンマを描く風刺的作品。 | |
ハロルドとモード 少年は虹を渡る Harold and Maude |
1972年 | ハル・アシュビー | ルース・ゴードン バッド・コート |
19歳の自殺を演じることを趣味としている少年と、79歳の天衣無縫な老女との恋を描く。 | |
破壊! Busting |
1973年 | ピーター・ハイアムズ | エリオット・グールド ロバート・ブレイク |
麻薬組織と癒着した警察に反旗を翻す刑事2人の活躍と挫折。 | |
ダーティ・メリー /クレイジー・ラリー Dirty Mary Crazy Larry |
1973年 | ジョン・ハフ | ピーター・フォンダ ヴィック・モロー |
カーレース用の車を手に入れるために現金強奪に成功した若者3人組と、それを追う警察とのカー・アクション。 | |
スケアクロウ Scarecrow |
1973年 | ジェリー・シャッツバーグ | ジーン・ハックマン アル・パチーノ |
偶然出会った二人の男のロードムービー。荒くれ者のアウトローと「スケアクロウ」な生き方をする陽気な男。正反対の二人が織り成す奇妙な交流と友情、そして悲劇。 | |
ロング・グッドバイ The Long Goodbye |
1973年 | ロバート・アルトマン | エリオット・グールド | 探偵のフィリップ・マーロウが友人の死をきっかけにある事件に巻き込まれていくレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説の映画化。 | |
ペーパー・ムーン Paper Moon |
1973年 | ピーター・ボグダノヴィッチ | ライアン・オニール テータム・オニール |
||
さらば冬のかもめ The Last Detail |
1973年 | ハル・アシュビー | ジャック・ニコルソン ランディ・クエイド |
||
ミーン・ストリート Mean Streets |
1973年 | マーティン・スコセッシ | ハーヴェイ・カイテル ロバート・デ・ニーロ |
||
セルピコ Serpico |
1973年 | シドニー・ルメット | アル・パチーノ | ||
ラストタンゴ・イン・パリ Last Tango in Paris |
1973年 | ベルナルド・ベルトルッチ | マーロン・ブランド | ||
カンバセーション…盗聴… The conversation |
1974年 | フランシス・フォード・コッポラ | ジーン・ハックマン | ||
チャイナタウン Chinatown |
1974年 | ロマン・ポランスキー | ジャック・ニコルソン | ||
ハリーとトント Harry and Tonto |
1974年 | ポール・マザースキー | アート・カーニー | ||
カッコーの巣の上で One Flew Over the Cuckoo’s Nest |
1975年 | ミロス・フォアマン | ジャック・ニコルソン ルイーズ・フレッチャー |
精神異常を装って刑期を逃れた男と、患者を完全統制しようとする看護婦長との確執 | |
狼たちの午後 Dog Day Afternoon |
1975年 | シドニー・ルメット | アル・パチーノ | ||
タクシードライバー Taxi Driver |
1976年 | マーティン・スコセッシ | ロバート・デ・ニーロ シビル・シェパード ハーヴェイ・カイテル ジョディ・フォスター |
社会病理に冒され、異常を来した男の憤り。 |
これらの作品は名作と言われる作品が多い。タクシードライバー、カッコーの巣の上で、狼たちの午後、チャイナタウン、時計仕掛けのオレンジ、ダーティハリー、枚挙に暇がない。確かにそれらも相当に強い映画だが、やはりこの映画と『ダーティハリー』が二大巨頭だ。それはやはりその二つに実話が盛り込まれているからだ。狼たちの午後やフレンチコネクションもそうだが、全体的に言えばやはりこの映画が強い。
以下はこの映画の主人公、ボニーとクライドの写真である。大恐慌時代の1930年前後と、アメリカン・ニューシネマの1970年前後の2つの時代を代表する顔を持つ、歴史に残る名作と言えるだろう。